心が通う支援で、子どもたちの可能性を引き出します

グランディールの放課後等デイサービスでは、子どもとの信頼関係を大切にし、個別支援計画に基づいて一人ひとりをサポートしています。

About us

グランディールの放課後等デイサービス

私たちグランディールでは、長野市で放課後等デイサービスを提供し、障がいのある子どもたちが放課後や長期休暇中に安心して過ごしながら成長を支援しています。個々のニーズに合わせたサポートを通じて、子どもたちが自立し、社会の中でより良い未来を築けるよう全力で支援しています。

グランディールが目指すもの

グランディールは、次の2つの目標を持って子どもたちをサポートします。

自立支援

自立支援

  • 子どもたちが持っている力を尊重し、それを最大限に引き出すためのサポートを行います。できる力があると判断される場合は、その成長を見守りながら、無理のない範囲で自立を促します。
  • 各子どもの反応を見ながら、個別に合わせた支援内容を計画し、保護者や関係者と共有して進めていきます。

社会との共生

社会との共生

  • 子どもたちが将来、社会の中で自立して生活できるよう、卒業後の生活を見据えた支援内容を提供します。
  • 必要に応じて、専門家と連携しながら、支援内容を充実させ、社会参加に向けた力を養います。

総合的な支援アプローチ

グランディールは、子どもたちの健全な成長をサポートするため、以下の5つの領域に対して総合的なアプローチを行っています。

健康・生活

食事や身支度、衛生管理といった基本的な生活スキルの向上に加え、調理や掃除の活動も取り入れ、さらに応用的な生活スキルを身につけます。

運動・感覚

鬼ごっこや縄跳び、ドッジボールなど全身を使う活動や、工作、パズル、ブロック遊びなど指先を使う活動を通して、粗大運動と微細運動の発達を促します。また、これらの活動を通じてバランス能力や体の協調性の向上も目指します。

認知・行動

遊びを通して、物の名前や数、形、色、音などの概念を形成し、数量や大きさの違いを習得できるよう促します。また、1日の流れを時間で区切り、時間に合わせた行動ができるよう取り組みます。

言語・
コミュニケーション

あいさつや物の貸し借りなどを通してコミュニケーションの基礎を学びます。また、ゲームやクイズで発言や他者の話を聞く機会を設け、SST(ソーシャルスキルトレーニング)を通じて自分の気持ちや考えを言語化し伝える経験を積みます。

人間関係・社会性

集団活動を通して、人と関わり協力する楽しさを学びます。休日や長期休みには外部での活動や体験を取り入れ、地域の人との交流や社会経験を積みます。

5領域からのアプローチ

ラポールを大切に

グランディールでは、子どもたちとのラポール(信頼関係)を大切にしています。ラポールとは、「こころが通い合う信頼された関係」を意味し、私たちはこの信頼関係を築くことで、子どもたちが安心して成長できる環境を提供しています。お互いに垣根を越え、相互に受け入れる姿勢を持ちながら、子どもたちの成長を支えることを目指しています。

支援イメージ

グランディールの支援内容

グランディールでは、長野市で放課後等デイサービスを通じ、子どもたち一人ひとりの成長と自立をサポートする多様な活動を提供しています。私たちの支援は、個々のニーズや発達段階に応じた内容で、子どもたちが楽しく、安心して過ごせる環境を整えています。以下は、主な支援内容です。

  • 学習サポート
  • 生活スキルの向上
  • コミュニケーション
    能力の強化
  • 体力づくりと運動活動
  • 自己表現のサポート
  • 社会参加の促進

1日の流れ

平日

休日

グランディールの施設

グランディールの施設

私たちグランディールの放課後等デイサービスは、子どもたちが安心して過ごせる快適な環境を提供しています。施設内には、部屋が3部屋あり、プレイルーム・まったりルーム・学習ルームがあります。また、庭で野菜を育てています。屋外では自然と触れ合う活動や、体力づくりができる場所を提供しています。

グランディールの風景

  • 風景1
  • 風景2
  • 風景3

私たちグランディールは、障がいのある子どもたち一人ひとりに寄り添い、専門的な知識と経験を持って支援を行うプロフェッショナルたちです。私たちは、さまざまな分野の専門家がチームとなって連携し、子どもたちの成長をサポートしています。

  • 児童発達支援管理責任者
  • 精神保健福祉士
  • 作業療法士
  • 理学療法士
  • 保育士
  • 児童指導員
  • 精神科医

それぞれの専門知識を活かし、子どもたちが自分らしく成長できる環境を整えています。保護者や関係者との連携を大切にし、常に最善の支援を提供できるよう努めています。

利用者の声

グランディールの放課後等デイサービスをご利用いただいている保護者や子どもたちから、多くの喜びの声を頂戴しています。ここでは、実際の体験談をいくつかご紹介いたします。

Kさん

Kさん | 長野市 母 中1

毎日いただく連絡帳を読むと、グランディールさんでどのように過ごしているのか、目にうかび、安心してお世話になれます。そして、子どものことをしっかり見て理解して課題も少しずつ乗り越えられるよう、温かな目で見てくださっていることもわかり、親として助かります。ねらいを持った夏休み中の活動や避難訓練・交通安全教室も、これから生きていくために必要なことが活動を通して学ぶことができ、本人も楽しみながらできていることがありがたいです。優しさも厳しさも備えたスタッフのみなさんが第2の家族のような感情を本人も持っているように感じます。毎日本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

Hさん

Hさん | 長野市 母 小4

夏休みの活動は子ども達がとても喜ぶ内容で、とても良かったと思います。色々な経験をさせていただき感謝しています。

Aさん

Aさん | 長野市 母 小1

今日も楽しかった!と言って帰ってきます。それが1番嬉しいことです。
毎回、活動内容を集団と個別で連絡していただけるので、何をして過ごしたのかが、とても良く伝わります。
急なお願いや変更にも丁寧に対応していただき、助かっています。
ありがとうございます。今後も、よろしくお願い致します。

Mさん

Mさん | 長野市 本人 中1

グランディールは最初人数が数人しかいませんでした。だけど2人でも楽しくしてくれて嬉しかったです。だんだんお友だちが増えてきて賑やかになってきました。夏休みや冬休み、春休みは色んな所へ遊びに連れて行ってくれます。Mが「ここ行きたい!」「こんな事をしたい!」と言うと、「考えて見るね!」と言ってくれて色んなことしてくれて嬉しいです!とっても楽しい所だなって思いました。グランディールがオープンしたころよりは、人数がすごく増えて、今は新しい子も入ってきたりして、楽しいです!Mが悩みのある時に、相談に乗ってくれたり、話聞いてくれたりとっても優しいスタッフです!みんな優しいです。ありがとう!

Kさん

Kさん | 長野市 母 小1

連絡帳があるので、その日の活動の様子が分かって嬉しいです。その子に合わせて見てくださいます。長期休みの際に、自分では子どもをいろんな場所に連れていってあげることができなかったのですが、いろいろな場所でお友達と一緒にいろいろな経験をさせてもらえて本当にありがたかったです。
その日の活動を写真で撮って送ってくださり、普段とは違う子どもの様子をみることができ、とても嬉しく感じました。
今年から一年生になり、私も分からないことだらけで不安だったのですが、相談ができ、安心してお願いができる場所でありがたく感じています。
その子に寄り添って丁寧にみていただけるので、ありがたいです。

私たちグランディールでは、こうした声にお応えしながら、
常に最適な支援を提供していきます。

利用方法・手続きの流れ

グランディールの放課後等デイサービスをご利用いただくための手続きは、シンプルで分かりやすい流れになっています。以下の手順に沿ってお申し込みいただけます。

利用の相談

お問い合わせ・見学予約

お住まいの地域の福祉担当窓口や障害児相談支援事業所に、放課後等デイサービスの利用についてご相談ください。お子さまの状況や支援の目的、希望する利用時間などを事前に検討しておくとスムーズです。相談窓口では、地域の事業所の情報や利用方法についてのアドバイスも受けられる場合があります。

施設見学・体験

お問い合わせ・見学予約

電話またはウェブサイトのお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。施設の見学やご相談を希望される場合は、日時の調整を行います。施設の見学では、実際の活動内容や設備をご覧いただき、詳しい説明をさせていただきます。

面談・ヒアリング

面談・ヒアリング

見学後、保護者様との個別面談を行い、お子様の状況やニーズを詳しくお伺いします。お子様の発達状況、生活面での困りごと、学習支援の希望などをヒアリングし、それに基づいて支援計画の提案をいたします。

利用申請

利用申請

サービスを利用されることが決まりましたら、必要な書類を提出していただき、正式に申請を行います。申請に必要な書類や手続きについては、事前に詳しくご説明しますので、ご安心ください。

個別支援計画の作成

個別支援計画の作成

お子様のニーズに基づき、スタッフが個別支援計画を作成します。保護者様と一緒に目標を設定し、それに基づいた支援内容を決定します。計画は定期的に見直し、成長に応じて調整します。

利用開始

利用開始

すべての手続きが完了したら、実際のサービス利用を開始します。お子様が安心して過ごせるよう、初めは少人数の活動に参加していただきながら、スタッフがサポートします。

料金について

グランディールの放課後等デイサービスの料金は、福祉サービスの支給決定に基づいた自己負担額のみでご利用いただけます。具体的な費用や助成制度については、個別にご案内いたしますので、詳細はお気軽にお問い合わせください。

自己評価・ガイドライン準拠について

自己評価・ガイドライン準拠について

グランディールの放課後等デイサービスでは、厚生労働省のガイドラインに基づいて運営されており、子どもたちが安心して成長できる支援体制を整えています。私たちは、提供するサービスの質を向上させるため、定期的に自己評価を行い、その結果を公開しています。

厚生労働省のガイドライン準拠

グランディールは、以下のガイドラインに沿って運営を行い、子どもたちが適切な支援を受けられるよう努めています。

  • 安全管理とリスク対応
    施設の安全対策を徹底し、緊急時の対応マニュアルを整備しています。
  • 個別支援計画の作成
    子ども一人ひとりに合わせた個別支援計画を作成し、定期的に見直しを行います。
  • 専門的な支援体制
    理学療法士、作業療法士、精神保健福祉士など、各分野の専門家がチームで連携し、子どもたちのニーズに応じた支援を提供します。

自己評価の実施と公表

私たちは、サービスの質を常に向上させるために、スタッフによる自己評価を定期的に実施しています。自己評価では、以下のポイントに重点を置きます。

  • 支援内容の適切性
    子どもたちへの支援が、個別のニーズに適しているかどうかを確認し、必要に応じて改善します。
  • 保護者との連携
    保護者の声を反映し、支援計画や活動内容を適宜調整しています。
  • スタッフの専門性向上
    スタッフの研修状況や、専門的なスキルの向上を図る取り組みを評価し、常に最新の支援方法を取り入れています。

自己評価の結果は、透明性を確保するために当施設のウェブサイトで公開しており、保護者や関係者の方々にご覧いただけます。

自己評価結果の公開

最新の自己評価結果は、こちらからご覧いただけます: [お知らせ一覧へ]

グランディールでは、これらの取り組みを通じて、子どもたちが安心して過ごし、個々の成長を支援するための質の高いサービスを提供しています。ガイドラインに基づいた運営と自己評価を重視し、より良い支援を目指し続けます。

よくある質問(FAQ)

放課後等デイサービスはどのような子どもが利用できますか?
放課後等デイサービスは、障害のある6歳から18歳までの子どもたちが利用できます。具体的には、発達障害、身体障害、知的障害などを持つお子さまが対象となります。
利用するために必要な手続きは何ですか?
ご利用には、市区町村の福祉課で発行される「障害児通所支援の受給者証」が必要です。まずは、お問い合わせいただき、見学と個別相談を経て、手続きを進めていただきます。
送迎サービスはありますか?
はい、送迎サービスをご利用いただけます。お住まいの地域によっては、送迎ができない場合もありますので、事前にご確認ください。長野市および近隣のエリアに対応しています。
利用料金はどれくらいかかりますか?
利用料金は、福祉サービスの自己負担額に基づいて決定されます。自己負担額は世帯収入によって異なり、具体的な金額は市区町村から通知されます。詳細については個別にご案内しますので、お問い合わせください。
支援内容はどのように決められますか?
お子さま一人ひとりに合わせた個別支援計画を作成し、保護者や関係者と相談しながら、最適な支援内容を決定します。定期的に支援計画を見直し、成長に応じて柔軟に調整します。
利用時間はどのくらいですか?
平日は放課後から夕方まで、学校の長期休暇中は午前から夕方までご利用いただけます。具体的な時間は、ご利用者さまの学校の時間割や送迎のスケジュールに合わせて調整します。
子どもが急に利用を休む場合、どうしたらよいですか?
急なお休みの場合は、できるだけ早めにご連絡をお願いいたします。体調不良や学校の都合などでお休みされる際は、当日でも構いませんので、お知らせいただければ対応いたします。
見学や相談はどのように申し込めばよいですか?
見学や相談はいつでも受け付けています。電話またはウェブサイトのお問い合わせフォームからお気軽にご予約ください。施設の見学日程や個別面談の日程を調整させていただきます。

お問い合わせ・アクセス

グランディールの放課後等デイサービスに関するご質問や施設見学のご予約は、いつでもお気軽にお問い合わせください。お子さまの状況やニーズに応じたご相談も随時受け付けております。なお、施設見学や個別相談は事前予約制となっておりますので、お電話またはメールにてご予約をお願いいたします。見学時には、実際の活動内容や設備をご覧いただき、スタッフが詳細なご説明をいたします。

グランディール

お問い合わせ先

026-266-0713受付時間:平日 9:00〜18:00

026-266-0723

お問い合わせフォームからのご連絡も受け付けています。

アクセス

グランディール 上松教室

  • 住所長野市上松4-30-38
  • 駐車場近くの契約駐車場を案内させていただきます。
  • 運営会社株式会社SYMPA
トップへ戻る